(1)身分
(2)給与・賞与見込額
・1年次
285,160円程度/月 (時間外手当12時間相当分・宿日直手当等を含む・税込)
賞与:夏期 なし 冬期 200,000円
・2年次
314,330円程度/月 (時間外手当12時間相当分・宿日直手当等を含む・税込)
賞与:夏期 200,000円 冬期 300,000円
(3)手当等
・宿日直手当
1年次 平日:1,300円/回 休日:2,500円/回
2年次 平日:2,500円/回 休日:5,000円/回
・日直当直時の時間外手当は実働時間に基づき規定により別途支給
・通勤手当:あり(支給条件あり) 55,000円(上限金額)
(4)勤務時間
8:30~17:00(休憩45分間、1日実働7時間45分、1週間実働38時間45分)
※月4回~5回程度宿日直勤務あり
(5)年間休日
土・日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
(6)休暇(総務課に備え付けの休暇簿にて事前に申請)
・年次有給休暇(必ず年度末までに5日間取得義務)
研修1年目 11日
研修2年目 12日(当院採用期間が1年を超えた場合)
※年次有給休暇の未使用分は、翌年に限り繰り越すことができる
・その他、就業規則に定められた要件に該当した場合に付与
(7)社会保険等
・公的医療保険:健康保険
・公的年金保険:厚生年金保険
・労働者災害補償保険法の適用:あり
・雇用保険:あり
・医師賠償責任保険:個人にて加入(任意)
(8)研修医室等
・研修医室あり(個人用デスク、インターネット接続可能、共用PC2台、UpToDate・電子ジャーナル等医学系契約サイト閲覧可能)
・個人用ロッカー(更衣室内)あり
(9)外部の研修活動
・学会、研究会等への参加:可
・学会、研究会等への参加費用の支給:あり(規定により支給)
(10)健康管理
・採用時健康診断
・定期健康診断 年1回
・各種予防接種(インフルエンザ・B型肝炎ワクチン)
(11)その他
・アルバイトは禁止する
〈参考〉
医師法第16条の2
診療に従事しようとする医師は、臨床研修を受けなければならない
医師法第16条の3
臨床研修を受けている医師は、臨床研修に専念し、その資質の向上を図るように努めなければならない
|